-
フレーベル「人の教育」解体新書 親と子の共育 ⑤ 人としての発達
¥1,100
フリードリッヒ・フレーベル著作『人の教育』が刊行されたのは、いまからおよそ二百年前。そこに著された今こそ大切な教育思想を、一人でも多くの子どもを取り巻く方々に知って頂きたいと願って、『人の教育』を分かりやすい文章にしたもの。子どもの生きる力を育むために私たちができることは、子どもが人間の本質を発揮できる環境を整え、見守ること。 今日から実践できる「親と子が共に育つ共育」の指針。 著者:和久洋三 出版:童具館 出版日:2025年3月1日 仕様:A5判並装 64頁
MORE -
おもちゃの選び方・与え方
¥200
おもちゃの選び方、与え方のヒントになる冊子です。 著者:和久洋三 発行:童具館 出版日:2000年12月 仕様:A4判変型並装 28頁 おもちゃには主食とおやつがあります ~『おもちゃの選び方・与え方』より抜粋~ 親は子どもの健康のため、食事の栄養に気を配ります。子どもはおやつが大好きですが、いくら好きだからと言って、おやつばかり与える親はいないでしょう。まず、三度のしっかりした食事があって、おやつがある。このバランスが大切です。 おもちゃにも「主食」と「おやつ」があります。 前項であげた流行りものや、仕掛けおもちゃなどは、いっとき子どもを楽しませる「おやつ」です。具体的に言えば、ミニカーやリモコンおもちゃ、キャラクター人形などがそれにあたります。 一方、「主食」となるおもちゃは、「おやつ」のおもちゃのような華やかさはありませんが、子どもの精神を限りなく豊かにする栄養源として欠かすことはできません。あれこれ工夫しながら新しい遊びを生み出していけるようなおもちゃは、自発性や創造力を育て、子どもの限りない可能性を引き出してくれます。 保育園で子どもがよく遊ぶおもちゃの統計をとった結果、トップはボールと積木でしたが、この二つは代表的な「主食」といえます。
MORE -
遊びの創造共育法全7巻セット
¥26,950
創造共育に取り組む教師・保育士・介護士・母親父親の必読書 和久洋三半世紀の実践ー積木遊び、造形活動等1000例の活動を紹介。 0歳~100歳までの大脳(前頭前野)を遊び心が刺激します。新しい創造共育のバイブルです。 遊びの創造共育法(全7巻) B5判並製 平均172P 【各巻タイトル】 1.子どもはみんなアーティスト 2.ボール遊びと造形 3.円柱遊びと造形 4.積木遊び 5.積木遊びと造形 6.色面の遊びと造形 7.点線面の遊びと造形
MORE -
遊びの創造共育法 ①子どもはみんなアーティスト
¥3,850
Ⅰ.自由と秩序の創造共育 Ⅱ.つながる形 つながる心 Ⅲ.WM創造共育カリキュラム Ⅳ. WM創造共育カード/人間の求めるものは愛と自由。そこへむかうためになくてはならない創造力に焦点を当てて、多様と統一の関係性の原理を分かりやすく述べた総論編。 著者:和久洋三 出版:玉川大学出版部 在庫がなくなり次第、童具館出版へ移行 出版日:2006年2月25日 仕様:B5判並装 168頁
MORE -
遊びの創造共育法 ②ボール遊びと造形
¥3,850
Ⅰ.ボール遊びと造形活動 Ⅱ.ボール遊びをはじめる前に Ⅲ.乳幼児からのボール遊びの展開/ボールは万物の象徴。生命のシンボル。単純極まりない球体が生みだす新しい遊びの世界を紹介します。 著者:和久洋三 出版:玉川大学出版部 在庫がなくなり次第、童具館出版へ移行 出版日:2006年2月25日 仕様:B5判並装 168頁
MORE -
遊びの創造共育法 ③円柱の遊びと造形
¥3,850
Ⅰ.円柱の遊びと造形活動Ⅱ.球と立方体と円柱/ボールと積木を関係づける円柱の魅力や美的活動と遊びの関わり等、ものごとの関係性の意味と意義を伝えます。 著者:和久洋三 出版:玉川大学出版部 在庫がなくなり次第、童具館出版へ移行 出版日:2006年2月25日 仕様:B5判並装 168頁
MORE -
遊びの創造共育法 ④積木遊び
¥3,850
Ⅰ.積木遊び Ⅱ.8個の立方体 Ⅲ.8個の直方体/増殖する生命を暗示する様々な積木遊びによって、積木遊びの基本から応用、発展まで満載されています。 著者:和久洋三 出版:玉川大学出版部 在庫がなくなり次第、童具館出版へ移行 出版日:2006年2月25日 仕様:B5判並装 184頁
MORE -
遊びの創造共育法 ⑤積木遊びと造形
¥3,850
Ⅰ.積木遊びと造形活動 Ⅱ.積木遊びの発展/スケールの大きな積木遊びの記録とその延長にある大小様々な造形活動が紹介されています。 著者:和久洋三 出版:玉川大学出版部 在庫がなくなり次第、童具館出版へ移行 出版日:2006年2月25日 仕様:B5判並装 176頁
MORE -
遊びの創造共育法 ⑥色面の遊びと造形
¥3,850
Ⅰ.色面の遊びと造形活動 Ⅱ.面の構成/形の科学、色彩の科学を詳述しながら、その活動が広がる美と秩序の世界を解き明かします。 著者:和久洋三 出版:玉川大学出版部 在庫がなくなり次第、童具館出版へ移行 出版日:2006年2月25日 仕様:B5判並装 168頁
MORE -
遊びの創造共育法 ⑦点線面の遊びと造形
¥3,850
Ⅰ.点線面の遊びと造形活動 Ⅱ.線の構成 Ⅲ.点の構成/面を構成する線、そして究極の点へ。すべての形がつながって創造共育の全体像が見えてきます。 著者:和久洋三 出版:玉川大学出版部 在庫がなくなり次第、童具館出版へ移行 出版日:2006年2月25日 仕様:B5判並装 176頁
MORE -
遊びの創造共育法 童具編 かずの木
¥2,750
<かずの木>の与え方、遊び方について述べられています。ゲームや構成遊びの一部はWAKU-BLOCKをはじめとした積木での遊びにも応用できます。 ※<かずの木>にはこのテキストを加えたセットもあります。 著者:和久洋三 出版:童具館 出版日:2006年11月15日 仕様:B5判並装 160頁
MORE -
フレーベル「人の教育」解体新書 親と子の共育 ①総論
¥1,100
フリードリッヒ・フレーベル著作『人の教育』が刊行されたのは、いまからおよそ二百年前。そこに著された今こそ大切な教育思想を、一人でも多くの子どもを取り巻く方々に知って頂きたいと願って、『人の教育』を分かりやすい文章にしたもの。子どもの生きる力を育むために私たちができることは、子どもが人間の本質を発揮できる環境を整え、見守ること。 今日から実践できる「親と子が共に育つ共育」の指針。 著者:和久洋三 出版:童具館 出版日:2016年1月1日 仕様:各A5判並装 108頁
MORE -
フレーベル「人の教育」解体新書 親と子の共育 ②乳幼児期の発達
¥1,100
フリードリッヒ・フレーベル著作『人の教育』が刊行されたのは、いまからおよそ二百年前。そこに著された今こそ大切な教育思想を、一人でも多くの子どもを取り巻く方々に知って頂きたいと願って、『人の教育』を分かりやすい文章にしたもの。子どもの生きる力を育むために私たちができることは、子どもが人間の本質を発揮できる環境を整え、見守ること。 今日から実践できる「親と子が共に育つ共育」の指針。 著者:和久洋三 出版:童具館 出版日:2017年1月1日 仕様:A5判並装 108頁
MORE -
フレーベル「人の教育」解体新書 親と子の共育 ③幼少年期の発達
¥1,100
フリードリッヒ・フレーベル著作『人の教育』が刊行されたのは、いまからおよそ二百年前。そこに著された今こそ大切な教育思想を、一人でも多くの子どもを取り巻く方々に知って頂きたいと願って、『人の教育』を分かりやすい文章にしたもの。子どもの生きる力を育むために私たちができることは、子どもが人間の本質を発揮できる環境を整え、見守ること。 今日から実践できる「親と子が共に育つ共育」の指針。 著者:和久洋三 出版:童具館 出版日:2018年1月1日 仕様:A5判並装 86頁
MORE -
フレーベル「人の教育」解体新書 親と子の共育 ④生徒としての発達
¥1,100
フリードリッヒ・フレーベル著作『人の教育』が刊行されたのは、いまからおよそ二百年前。そこに著された今こそ大切な教育思想を、一人でも多くの子どもを取り巻く方々に知って頂きたいと願って、『人の教育』を分かりやすい文章にしたもの。子どもの生きる力を育むために私たちができることは、子どもが人間の本質を発揮できる環境を整え、見守ること。 今日から実践できる「親と子が共に育つ共育」の指針。 著者:和久洋三 出版:童具館 出版日:2021年3月1日 仕様:A5判並装 76頁
MORE -
トーク トゥ トーク 育つ喜び 育てる楽しさ
¥1,760
汐見稔幸×和久洋三の対談を収録。不安な時代にどう子育てをするか、「子ども」と「遊び」をライフワークにした者同士が語り合う『子育てを喜びに変える本』。 著者:和久洋三/汐見稔幸 出版:玉川大学出版部 出版日:2008年12月25日 仕様:A5判並装 192頁
MORE -
子どもの目が輝くとき
¥1,650
生き生きと育とうとしている子どもが、秘められた能力を存分に発揮できる環境を用意してあげたい。そんな願いから幼児・児童のアトリエ指導を30年、子どもに視点を据えて分かりやすく子どもの本質を紐解きます。 著者:和久洋三 出版:玉川大学出版部 出版日:2003年12月10日 仕様:A5判並装 176頁
MORE -
童具と絵本の子育て日記
¥1,320
童具と絵本に囲まれて我が子を育てた育児日記は、多くのお母さんに自信(やすらぎ)と希望を与え、子育ての醍醐味を倍加させます。 著者:長濱真理 出版:童具館 出版日:2011年7月30日 仕様:A5判並装 240頁
MORE -
創造共育への道 スペインにて
¥1,320
40歳。おもちゃデザイナーである著者がすべての職を投げうってスペインへ出奔。我が子や異国の人びと、異国の文化に触れ合う中でフレーベル著作と格闘しながら、生きることの意味を問いかけます。 著者:和久洋三 出版:童具館 出版日:1985年1月15日 仕様:A5判並装 200頁
MORE -
子ども力 人げん力
¥1,100
和久洋三が紡ぎ出す愛と自由、そして子どもの能力(ちから)。子どもと関わるすべての人にぜひ手に取っていただきたい一冊です。 別紙『関係性の原理を踏まえた幸福観』図表付き 著者:和久洋三 出版:童具館 出版日:2020年2月22日 仕様:A5判変形並装 120頁
MORE -
カラーモザイク帖 色いろな色
¥880
色彩の豊かさを存分に味わうことのできる<カラーモザイク>の対応テキスト。 著者:和久洋三 出版:童具館 出版日:2011年7月6日 仕様:B5判変型並装 48頁
MORE